20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

2018-10-01から1ヶ月間の記事一覧

地方勤務ながらグローバルに働く機会がまわってくるYKKの社員が伝える地方勤務の良さ

有名大学は東京に集まっていること、また有名企業の本社が東京にあるため多くの人は東京で就職する。だが、トヨタ、ファナック、キーエンスといった、拠点が東京でない有名企業は存在する。今回は、北陸地方に拠点を持つグローバルメーカーであるYKKの現役社…

増えつつある金融業界から人材業界への転職

金融業界は、都市銀行を中心に離職者数が確実にあがっている。パワハラやブラック企業の実態が世の中に広まったことから、自分がはたらいている金融や生保はおかしい会社だと気づき転職の行動に移す人がふえてきた。転職先として人材業界が増えているのでお…

第二のリクルートとなるか?Google出身の起業家、10人の経歴を調べてみた。

今回は、Google出身の起業家について取り上げる。Googleを経て起業する人は増えていて、彼らは様々な分野で活躍している。今回は、新卒・中途に関わらずGoogleに入社したのちに起業している人たちを紹介していく。 博報堂、Googleを経て、会計ソフトのfreee…

「マーケティングではテレビCMの影響力はまだ大きい」電通マンと外資系メーカーのマーケターによるマーケティング対談(後編)

中編では、広告代理店と事業会社の間の関係について対談していただいた。第3弾となる後編では、電通や外資メーカー転職や新たなマーケティングの手段に対する考え方や、マーケティングに興味を持つ方へのメッセージを語っていただく。3回にわたってお届けす…

「広告代理店に丸投げする事業会社も」電通マンと外資系メーカーのマーケターによるマーケティング対談(中編)

前編では、広告代理店と事業会社のマーケティングの違いについて対談していただいた。電通の社内組織やクライアント側のマーケティングの動きについて語った。中編では、広告代理店と事業会社の間の関係について対談していただく。 前編はこちらから プロフ…

「広告代理店と事業会社のマーケティングの違いを意識せよ」電通マンと外資系メーカーのマーケターによるマーケティング対談(前編)

マーケティングに携わりたいという人は、新卒でも中途でも非常に多い。今回は、マーケティングを担当するにあたって、関わる立場でどう違ってくるのかについての対談をご覧いただこう。電通社員からはyuuu氏、外資系企業のマーケター側からはsym氏に、それぞ…

長期的な自分のキャリアアップにつなげるための本10選

学業であったり、仕事であったりで忙しいと、どうしても世の中の流れを考える機会は減っていってしまうのではないだろうか。 学生であれば自分の専門分野の専門書しか読まなくなるし、社会人であってもなんとなく周囲が読んでいるからという理由だけで日経新…

出戻り転職をするのはアリか

日系大手企業では、あまりなじみがないかもしれないが、コンサルティングファームや、ベンチャー企業では一度辞めた退職者が出戻りしてくるパターンがある。なぜ人は出戻りするのか、そして出戻り転職するのはキャリア形成上、大丈夫なのか考えてみた。 「出…

「人事」というキャリアに関しての考察

転職市場は活況であるが、各社採用には苦労している。採用の鍵を握るのが人事であるが、人事自体がキャリアに悩んでいることが多い。 そこで、人事として戦略的にキャリアを歩む上でどのようにしたらよいか考察をしてみた。 人事になりたい人、また現在人事…

PwCコンサルティング、PwCアドバイザリーの組織解説

デロイト、EY、KPMGと並び、会計系コンサルティングファームとして世界に名をとどろかす、プライスウォーターハウスクーパース(PwC)。PwCは組織構造が複雑になっており、転職者にとってはわかりにくい。今回はPwC Japanの主要会社である、PwCコンサルティン…

転職相談を転職エージェントにするときに注意してほしい項目7選

転職相談を転職エージェントにすることは多いだろう。そうした際に、気を付けてほしいことを書かせていただく。 転職エージェントは原則何でも相談していい相手なのだが、相談の方法をうまく行えば交渉が有利になる場合も少なくないので積極的に活用してほし…

タイピングの速さと仕事の能力の相関関係について

twitterでタイピングに関してツイートしたらそこそこの反応があった。タイピングは現在当たり前のようにできるので、20代の人はタイピングを自転車に乗る程度にはこなしている。だがタイピング、特にタッチタイピングはできたとしても、速さに関しては大きな…

【最新】外資系コンサル「アクセンチュア」の転職、給与、昇進事情

転職市場においても、新卒市場においても人気の高いアクセンチュア。外資系企業であるため実力に応じて昇進が決まるが、具体的な給料はどうなっているかご存知だろうか。 アクセンチュアの現役社員の方々にご協力をいただき、最新の年収事情を教えていただい…

外銀出身で活躍するCFO13人のキャリアを調べた

近年のグローバル化に伴い、日本の企業経営においても欧米化が進んできた中で、財務戦略での最高責任者であるCFOの重要性が高まっている。CFOによる財務戦略をいかに効果的に経営戦略に盛り込めるかが、今後の企業価値向上のカギとなるだろう。今回は、外銀…

大手以外のおすすめ転職エージェントの紹介

転職エージェントを紹介すると、いつもリクルートエージェントやDODAを紹介しがちである。今回は、あまり知名度こそ高くないものの、確実に転職決定を出している転職エージェントについて紹介していきたい。人材業界は活況であり、どのサイト、どの転職エー…

土木技術者から公認会計士、コンサルを経て、事業会社に転職した人にインタビュー「経歴に武器を身につけよ」

公認会計士の様々なキャリアパスについて調べた。今回は、土木技術者から公認会計士となり監査法人に勤務し、コンサル会社、ベンチャー企業の管理部長を経て、現在は事業会社のM&A部門の部長をつとめているAさんにインタビューさせていただいた。 公認会計士…