20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

【第二新卒のススメ1】第二新卒の概要について知ろう| 定義、出世事情

新卒はまず3年いようと、よく言うものだ。しかし、これは本当に正しいのか考え直してみた。よく質問を受ける今回は第二新卒マーケットについて話したい。第二新卒は様々考えることがあり、十分に理解しておかないとキャリア形成に失敗する。よって、ぜひ理解していただきたい。

第二新卒の定義

第二新卒は企業によって定義があいまいで、一般的には新卒3年以内をさす。しかし、企業によっては3年目から即戦力中途と定義することや、元いた在籍企業によっては2年目でも2卒扱いをしないことがある。第二新卒は、スキルはまだ期待してないけど、研修を受けていて、最低限のマナーがあり、これから仕事を教えて成長してもらうことが見込まれる人だ。

「大企業で研修を受けていること」は第二新卒市場で十分に価値があると見なされる。数百人規模で入社する日系大手企業の研修はご存知のように手厚い。名刺交換から、電話の受け取り、メールの書き方まで全く就業経験のない人間に教えるのは難しい。

 しかし大企業は人数も多くいることから一人当たりの研修単価を下げることができることもあり手厚い研修がある。長期間いることを前提とする大企業では研修に時間とお金をかけても十分に回収できるのである。

 たかが研修と思うが同じ東京大学を出ても、規模の小さいどベンチャーと、大企業で研修を受けた人とではマナーのレベルはかなり違う。大企業の方がしっかりしているのは事実だ。しかし、それが必ずしもいいわけではなく、プロセスを重視するあまり大企業出身者は、最短距離を見つけるのが苦手だったりする。

コンサルティング業界や法人営業では客先に行くために基本的なマナーができない人はさらに教育コストがかかるので、困るのである。

 第二新卒を採用する理由

企業はなぜ第二新卒を採用するのでしょうか。採用する理由は千差万別ですが、人気企業の場合、「新卒よりも即戦力になる若い労働力」だからだ。

急に景気がよくなり、売上とともに仕事がよくなる場合がある。この場合、内定出してから1年後に入る新卒では、計算できる戦力になりませんし、入社後から研修しているとそれなりに時間もかかるので急増する仕事に対応できる人材ではありません。その点第二新卒は内定から約3か月後には入社し、若さを生かして手を動かすことが必要な仕事をどんどんやってくれるので会社としてはありがたいのである。

 一方、人気がない企業では新卒でいい人が採用できないからその分第二新卒を採用する。新卒マーケットにおいてはトップ大学の学生は数十社の中から選ぶので、説明会や選考にきても内定を獲得するまで面接を受けて入社する確率は低い。広告商社といった業界は下位企業でも人気があるが、人気でない業界は3位以下の企業は新卒でトップ大学の学生がとれず苦労する。

 そこで、第二新卒というわけだ。第二新卒は、面接を受けている地点で、何十個も面接をしているわけではないので、入ってくれる確率も高い。新卒に比べ、会社に興味をもってもらうための施策も短くて済む。そのため新卒の代わりとして第二新卒を採用したい企業は多い。第二新卒でうまくいくと新卒採用に力を入れ出す企業も多い。

 第二新卒だと会社へのロイヤルティが新卒組に比べて低く、同期も多くはないため長く会社に在籍する理由が新卒に比べて少ない。長い目でみたときには優秀な新卒をとったほうがいいわけだ。95%くらいの会社はこれを理解している。 

第二新卒で転職をするのは得か

 ほぼ100%損である。理由は下記故だ。

 

1.新卒に比べて上の人たちからかわいがられにくい

 新卒は研修や内定者時代から社内の人脈構築の時間が十分に与えられるので、社内の人と入社してすぐに多くの人脈が築ける。第二新卒はあたりまえだがそんな時間がほとんどなく業務に必要なことしか教えてもらえないので、人間関係的な意味では中途扱いだ。

しかも中途の場合は業界で名前が知れていれば最初から人脈があるに等しいが第二新卒で期待はできない。会社の上の人たちからしても新卒で入った人と第二新卒では新卒がかわいいのが当然だ。我が子と、他の子が産んだ赤ん坊では当然我が子がかわいいだろう。

人によってはすぐに会社を辞めた根性なしということで長年働くまでは社員として認められないかもしれない。

 第二新卒での人間関係はこういった点に注意し覚悟して転職しなければいけない。

 

 2.これまで働いた分が転職時の給料に上乗せされない

 第二新卒は、新卒と給料が変わらない場合がほとんどだ。しかも外資系投資銀行にいたっては第二新卒の方が新卒より給料が安かったりする。つまりこれまでの経験が全く給与に評価されない。

 

またすぐに辞めるかもしれない人を採用するのは当然リスクであるからだ。新卒で事業会社にいた人が第二新卒でコンサルや投資銀行に行くとメンタリティや学ぶ姿勢が全然異なるため予想以上に苦労してしまう。

 キャリアアップというニュアンスはまったくなく、キャリアのスライドとしてとらえよう。昇進年次もリセットされ同じ社会人経験の人よりも昇進が遅れてしまうのは覚悟しよう。

3.後がなくなり精神的につらくなる

 一度第二新卒で辞め、また同じようにすぐに辞めるともう後がなくなる。一度までは許されても二度目はなかなか許されないのが、日本の社会だろう。最悪辞めてもいいやと思う新卒のときより、辞めると履歴書に傷がつくと思い働く第二新卒では心の余裕は違う。

 

人間関係の構築にも時間がかかり成果を出すのが難しい中で精神的に追い詰められるとつらいものがある。こうした結果引きこもりになってしまいうまく生活できなくなる人がでてくる場合もあるので注意しよう。

 

忘れていけないのが本当につらかったり、精神的に限界を超えたりしたときは何度でも逃げていいのだ。大事なのは命と健康なのだ。

 

なぜ二卒として別の会社に飛び込むのか

 二卒として飛び込む人がいるのはなぜだろう。多くの場合学生時代思い描いていた自分とのギャップがそうしてしまう。楽しい華々しい仕事をしているはずが、島根支店でひたすら外回りをして、世の中のためにたっているのかわからなくなったり(島根は実例なので個人的には好きであるが)、プレゼンをしてお客さんをうならせているはずが、ずっとコピー取りだったり、逆に仕事がなくて17時帰りでつまらないおっさんたちと飲み会に行かされたり、「こんなはずじゃなかった」が彼らを転職へとかりたてる。

 

私がかかわる上位校の出身者の方は入ってみたらブラック企業だった!という事例は少なく、はたからみてブラックでもそれをわかって成長のために飛び込んでいるのである程度は我慢して働いている。

 

「こんなはずじゃなかった」を「こんなもんか」に多くの場合は変えてくれるのが日本の大企業だ。なぜなら、同期も同じような状態や大学時代の友達も同じ境遇だったら、社会とはこんなものかと理解して、目の前のことをがんばろうとして資格予備校に通うなど現状のなかで打開策を探す。

 

だが、周りの友達が一年目から新規事業の立ち上げに携わりバリバリやっていたり、夜遅くまで働くが大きなクライアントを任されて奮闘していたりする話を聞くと、焦りだす。

 

仮に深夜までコピー取りや、資料作成しているだけでも一生懸命働いている様子を聞くだけでも焦るわけだ。何が正解かわからない社会人1,2年目はまわりの情報に流されやすい。

 

「このままではやばい」と思い、他の会社で「理想の自分」を追い求めはじめる。この場合、現実を知らなさすぎると転職を繰り返しキャリアが一向にアップしない。

 

それでもやはり、隣の芝生は青く見えてしまうのが20代のうちだろう。もっとも40になっても50になっても他社がうらやましくなることがあるのでこれは20代だけというわけではない。

 

f:id:sportsmania:20170510165727j:plain

異業種への第二卒と同業種への第二新卒は全然違う

 

異業種への第二新卒はゼロからやり直すため、本当にゼロから学ぶ気持ちではじめましょう。異業種への転職はこれまでのキャリアを捨てるため、良い人生経験だったと割り切り新しいことをはじめよう。

 

基本的に労働マーケットにおいては同じことを何年やったかという専門性が評価されるので、同じことをやり続けたほうが評価される。転職を10回しても会社の取締役になっている人はずっと同じことをやり続け成果をそれなりに出している人だ。人間関係が苦手だったりして辞めることを繰り返しますがうまく潮流にのれば同じことをしている限りは出世の可能性がある。

 

同業種への第二新卒は違う。よい場合の転職は、業界下位から業界1位の会社へ行くことだ。業界1位の会社のほうが一般的に制度もととのい、当たり前の水準が高く成長環境であり将来の自分にも箔がつく。業界2位から1位では大した差はないが、5,6位から1位の場合は一般的に行ってもよいと思う。その業界や仕事が嫌いでなければ転職先でも続きやすいだろう。

 

逆に業界下位に行く場合は、待遇も当たり前の水準も低くなる傾向にあり、すぐに辞めてしまうことがある。「前の会社では~」というNGワードを連発し周りからも嫌われる。

同業種の場合は、あなたの情報も競合故、取り入れやすいので面接のときにしっかり事前情報が入っている場合がある。そのため辞める時も穏便にすませないといけない。

第二新卒として出世しよう

もし、転職した場合は絶対に出世する覚悟でまわりの新卒組よりも倍を努力する覚悟で働くとよい。

第二新卒だから出世できないという言いわけは絶対にしないでほしい。必ず成功するつもりで転職後は働こう。

第二新卒について再考してほしい

今回は第二新卒のマーケット概要について説明させていただいた。次回以降は具体的な事例をもっと盛り込み、どういうトレンドで第二新卒がうごいているか話したい。安易な転職だけは避けるようにしてもらいたい。

 

まだ学生の人は新卒をしっかり考えてほしいし、今転職を考えている第二新卒層は、今のところでなんとかできる手立てはないか精一杯考えてほしい、そのうえでどうしてもということであれば、次回以降、第二新卒転職について語っていくので見てほしい。


BIZREACH