20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

面接の質問をコントロールし、逆質問と自己PRをうまくする方法

「面接のときはよかったのにな」入社後に、課長や部長が発するのを耳にするのではないでしょうか。原因は面接の時に必要以上に自分のことをアピールしすぎてしまうことにある。面接がコントロールできていないとこのような事態になる。そこで面接の質問をコントロールし、うまく自己PRし面接官からの評価を高める方法を伝授したい。

面接のときだけ輝く人

面接のときだけやたらすごい人がいる。確かにプレゼンだけうまい、話しだけうまい人は面接のときだけすごく見えるのは当然なのだが、決して話上手とは言えない人でも面接のときだけ高評価になることがある。

面接のときに輝く人の特徴としてはあらゆる質問に対応できているため欠点が面接のときに見つからないという点が理由としてあげられる。

「~の事業をやっているんですがあなたはどう考えますか?」と質問したときに、「~事業の領域は良く知っています。その際は~で、○○のようにするといいと思います」といった感じですべての領域において知識があるため質問に答えることができる。

しかし、知識があるが故になんでも経験がないのにさもできるかのような気持ちになってなんでも質問に答えてしまう。実際は経験がないため手を動かす段階になったときに自分ではできずに困ってしまうことがある。

特にベンチャー企業の場合は、部長職のポジションで入ったとしても自分で手を動かす必要があるためなんでもできると思われて入社していると、できない項目が1つでも発覚するだけでできない人扱いをされる可能性がある。 

面接では正直に答える

面接で、どの質問に対してもさも詳しいかのような回答をするのはあまりよくない。この領域はできるが、この領域は経験がないと素直に伝えるのがよい。面接が終わった後に、「あの人はいろいろ経験があるようだけど、結局1番の強みはなんだったけ?」となることも少なくない。

 

つまり、自分の強みを1つだけ必ず持っておきそれを伝えるようにしよう。自信がないからといって、他の分野の経験があるから、分野の多さでカバーしようとするのは辞めた方がいい。

 

もちろん営業マンとしての経験×マネジメント経験といった感じで掛け算になることで有効な場合があるが、自分が強い分野を1つ必ず決めておかないといけない。30歳を超えてくると、できません。やったことありません。と答えるのが怖くなるが、いつの歳になってもできないことはできないといっていい。

有名企業の社長でも、わかりません、教えてください、と素直に言える方がいるがそういった方は会社で働いていても専門外のことを知ったかぶりして無理するようなことはしないだろう。

f:id:sportsmania:20170510020553p:plain

面接で回答に困った際に

面接で質問されて知らないと答えるのはもちろん勇気がいるだろう。そのときは、「~について詳しく知らないのですが詳しく教えていただけますか?」と質問をするのが良いだろう。

質問を繰り返していく中でその場で議論を簡単にくみかわすことができればそれでよい。そして、できるだけ自分の専門領域にもちこんで自分のゾーンで答えることをつとめよう。

一方あまりに不勉強すぎると、学ぶ姿勢がないと思われるので、面接を受ける段階でできるだけ勉強しておくようにしよう。勉強をしない人はいつになっても、仕事ができるようにならない。学ぶ姿勢を失わないように努めてほしい。

会社側が、面接だけ輝く人を見抜く方法

会社側が採用を失敗しないように見抜く方法を考えたい。その場合、実績をその場で見せてもらうといい。「おっしゃっている分野についてすごく詳しいようにみえますが実際のアウトプットを見せてもらえますか、もしくは教えてもらえますか。特にあなたが貢献した部分について聞こう」

上司や優秀な部下がだした成果であるかもしれないのでその人がやったことかどうかを質問し続けて見抜こう。もし少しでもはぐらかすようなことがあれば、質問を深堀しておかしい点がないか確認してみよう。

面接の質問をコントロールするために

面接の質問をコントロールするのは今まで解説したように自分の得意な領域を一つ決め、そこの部分についてずっと深堀してもらうのが圧倒的によい。

よって、わからない点はわからない、知っている部分は堂々というスタンスをつらぬくとどんどん質問がわかっていることだけによっていくのでおすすめだ。

逆質問の活用法

逆質問については、質問されて答えなかったことを聞いてみよう。つまり面接官が詳しそうな内容について聞くとよい。

面接官も話したいことがあるので得意の領域について話してもらうことで面接官も気持ちよくなり、また知らない分野について興味をもっているのだなという印象を与えることができるので逆質問はおすすめだ。

自己PRの方法

自己PRは学生へのアドバイスみたいで恐縮だが、わかりやすく簡潔にを意識しよう。自分が深堀してほしい点だけをしっかり伝えるようにしよう。

すると自己PRで話した内容だけ質問してくる。中途の面接になると新卒の面接とは異なり揚げ足取りのような質問はしてこない。

本当にあたの人間性はどうかということを深堀してくる。自己PRについては第三者に何度も話してみてどういう印象をもったかを聞いてみるとよい。

話が詰まらなかったと言われることもあるので注意してほしい。

面接に受かる、正しい面接能力を鍛えるために

正しい面接能力を鍛えるのは転職エージェントに会うしか方法はない。転職エージェントは入社後活躍しなかった人をたくさん見ている。多くの場合、半年、もしくは3か月で退職した場合は転職エージェントフィーを返金しなければいけないので入社後のパフォーマンスについては転職エージェントも気にしている。そのためミスマッチが発生する点を企業側、候補者側の視点から常に気にしているのだ。

転職エージェントについては、下記の転職サイトや転職エージェントを利用してみよう。転職エージェントについてはリクルートエージェントが初心者におすすめだ。同様に転職サイトとしてリクナビNEXTをおすすめしている。これは初心者向けだ。

転職をする意思があり、優秀な転職エージェントに会いたいならビズリーチを使ってほしい。間違いない転職サイトであり優秀な人にあえ、よい面接対策をしてくれるのだ。

本日は以上だ。