20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

「女性がコンサルタントとして働き続けるのは難しい」現役女性コンサルの声

戦略コンサルティング業界も女性の採用を積極的に行っている。一方でマネージャークラスになると途端に、というかほとんど女性がいなくなり各社のパートナークラスに女性が就任しているのを日本ではほぼ見かけない。DeNA南場氏のようにパートナーまで上り詰めるのは稀な事例である。実態を知るため今回は、現役の女性戦略コンサルタント取材した。

働きやすい外資系のコンサル会社に就職 

-自己紹介お願いします。

大学卒業後、現在の外資系戦略コンサルティングファームでコンサルタントとして働いています。4月でちょうど5年間経過したところです。 

-なぜコンサルタントになろうと考えたのですか?

あまりよく考えていたわけではないのですが、コンサルというか、外資系企業で働きたかったんですね。外資系と聞くと女性でも働きやすそうであったので外資系企業を中心に就職活動を行いました。

-実際に就職してみて、女性でも働きやすい環境だったでしょうか?

女性でも比較的働きやすい環境ですね。飲み会も開催はされますが強制参加ではないので行きたい時に行くといったような形です。とはいえ、チームで働く期間は長いので何かの形でチームの絆を深めておくことは必要なため、多少は飲み会に行くことも必要なことだと考えます。

また、男女関係なく厳しい成果が求められるため、必死に働いたことが正当に評価されやすい環境です。

連日、深夜まで働くこともありましたが若かったので特に気にしませんし、土日は休みのことが多かったのでワークライフバランスに大きな不満はありませんでした。投資銀行のIBD部門ほどではないので、だいたいの人は女性でもある程度の激務には耐えられるようになっています。また、プロジェクトによって波があるので、毎日7時に終わるプロジェクトもあります。比較的落ち着いたプロジェクトも多かったですね。

f:id:sportsmania:20170505163656j:plain

女性の退職は多い

-コンサルは女性でも働きやすいとなると女性も多く出世しているのでしょうか?

いえ、それがそんなことはなく、マネージャークラスになると女性が途端に少なくなります。女性だから出世できないわけではなく退職している現実があります。 

-なぜ退職するのでしょうか?

コンサルティング業界の構造上の問題でもありますが、コンサルタントとしてバリューを出すには長時間労働が必要になります。特にマネージャーの仕事は労働集約的になりどれだけがんばったかで決まります。質の高さが重要なのはあたりまえですが優秀な人たちがあるまるコンサルティング業界では単位時間に出てくるアウトプットに大きな差がなくなるとどれだけがんばったかでその人の成果が決まります。

また、コンサルの仕事に期限はありますが、アウトプットのクオリティを高めることの限界はありません。つまりがんばればがんばるだけクオリティは上がるため、長時間労働をした方が質はよくなります。

よって、女性マネージャーが育児をしながら短時間で高いアウトプットを出せるかというと難しい面はあります。一定時間の労働が必要になります。誤解を恐れずに言えば、評価されるには長時間労働が必要です。

そして、マネージャーへの昇進は一般的に30歳前後ですが、ちょうどその年齢で結婚する人が多く結婚/出産しながらマネージャー昇進を目指すことや、新米マネージャーで子育てをする難易度ははるかに高く退職せざるをえなくなります。

子供がいると、急に熱で呼びだされたり、旦那さんが出張で子供の面倒を一人で見ないといけなかったりで不測の事態への対応が難しいでしょう。

産休に入るも復帰しない現状 

-コンサルはとにかくがんばる風潮がありますからね。育休等もとりにくいのですか?

コンサル業界、とりわけ外資は育休がとりやすいのではないでしょうか。男性にしろ女性にしろ育休をとることが多く、育休取得への冷たい目も全くありません。それでも、子供がいる状態での復帰となるとハードルがあがるので育休後の復帰で挫折してしまう現状があります。結婚事態もしている人は意外に多いですね。 

-会社/会社として何かすべきことはありますでしょうか?

制度ではありませんが、コンサル業界はこれまで女性が少なかったため男性が女性のマネジメントに慣れていない印象があります。

男性上司から男性部下であればある程度のトップダウンでチームが機能しますが、男性上司から女性部下であると、トップダウンでうまく動かすことが難しくなります。また女性部下に遠慮する男性上司もおり、単純に女性を受け入れる体制がない面はあります。

-ではコンサルティング業界で女性がマネージャー以上のポジションで働くにはどうしたらよいのでしょうか。

解決策としては、専業主夫になってくれる人と結婚するか、子育てを両親と協力して行うかですね。日本は核家族化も進んでいますが、海外では3世代にわたって同居していることも珍しくないので協力して子育てを行っています。

しかし、両方とも現実的ではないので、夫と家事を分担するしかないでしょう。夫が家事を全くしない人であればほぼ、家庭を維持することは女性コンサルタントにとって不可能でしょう。その意味で女性コンサルタントの結婚相手探しは重要になってくるでしょう。

-女性でコンサル業界を目指す人にメッセージはありますか?

なぜコンサルタントになりたいかを考えた方がいいでしょう。同じ、戦略コンサルタントという職業についていても男性の場合は、承認欲求がみたされやすいです。男性はコンサルで働いて激務をこなし、高い給与をもらえ、女性からもモテるので承認欲求が満たされて働いている人が多いです。

一方、女性はなぜコンサルの仕事をしているのか?コンサルの仕事にモチベーションが湧くか?という観点を考えておかないと仕事が続かないと思います。近年の新卒採用では、女性の採用も多くなり、またコンサル業界自体の労働環境はよくなりつつありますが、それでも働いてみたらコンサルは女性のやる仕事ではなかったと思われるとミスマッチになってしまいますから。ですのでコンサルになる理由をしっかりと考えて就職/転職してください。

編集後記

戦略コンサル業界は激務で成り立つというのはよく知られているがその中で家庭をもち、生き残ることはさらに難しいだろう。女性の採用を積極的に行いたいと述べる一方で受け入れる側の企業の意識を変化させないとサステイナブルな雇用ができないのだと感じた。

多くの女性が転職していっていると聞き、コンサルのみならずライフステージにあった仕事探しの需要を感じた。

女性の転職支援は多く行われており、女性に特化したサイトも多い。一方、女性に特化したサービスは優秀な方への支援があまり足りていない印象を受ける。

まずは通常の転職サービスに登録してから、女性向けのサービスに登録してほしい。通常の転職サービスとしては、リクナビNEXTがある。

キャリアアップを狙うなら断然【BIZREACH(ビズリーチ)】がよい。また、女性のキャリアカウンセラーのいるDODAもよいので女性特有の悩みであれば相談にいくとよい。

今日は以上だ。

転職エージェントに関しては下記の記事をご覧いただけるとよい。転職については今すぐしたいと考えていなくても動き出しが肝心だ。

コンサルについてはこちらの記事もぜひご覧いただきたい。