20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

働き方改革の取り組みは何も変わらない

 働き方改革の波が日本に押し寄せてきている。電通で長時間労働による自殺問題が起きてから日本全国で労働環境の改善をはじめ一気に働き方改革が進んだように思える。働き方が変わっていくことは望ましいことだと思われる。しかし、働き方改革によって実際に変化するのか疑問がある。

働き方を改革しなければいけない理由

日本は働き方で先進国に比べて大きく後れをとっているといわれている。長時間労働、休日出勤、毎日の残業、サービス残業、接待といった形で諸外国よりも労働時間が長くなっているという事実がある。

海外は労働時間が短いかというとそうではなくて、外資系企業で投資銀行や戦略コンサルで働いていた人はわかるとおもうが欧米オフィスのプロフェッショナルファームはめちゃくちゃ働く。

日本人よりも働く会社も少なくはない。軍隊,MBAを経て投資銀行やファンドで働いている人たちの長時間労働への体制はまねできない。日本国内でも韓国の軍隊出身の人は労働へのパワーというか執念がすごく日本人を凌駕することがある。詳しくは知らないが弁護士事務所も海外のほうが働いているいるのではないだろうか。

このような場合はあるものの、その他の業種、製造業、サービス業においては圧倒的に日本が労働時間が長いものと思われる。

そのため労働時間を削減し、働き方を改革する必要は日本という国全体でみたときには改革する必要がある。過労死という言葉は和製英語となっているが、海外でも長時間労働による過労死は多く発生している。

働き方がおかしいのはなぜ

働き方に問題があるのはなぜかというと労働量の多さ、人員の少なさに起因するものではなく、多くの無駄によって長時間労働が発生し働き方に問題が発生している。典型的な問題の一つが上司との関係だ。

上司が働いているのに先に帰ることや、朝誰よりも早く若手は来るといった慣習、朝まで飲み会に付き合うといった変な風習が存在している。これらの風習がなくならない限り労働時間の削減は起こりえないと考えられる。

日本は~と一言でまとめるのは好きではないものの、昭和時代のお父さんたちは、深夜まで働き、休日はゴルフに行き会社内での付き合いを大切にして、背中を見せることが良い父親とすらされている。

そのため家庭内でのことはすべて女性に任されるという風潮は強い。日本は昔から存在する働き方のスタイルが変わっていないため遅れている感じは強い。一方、女性の社会進出に伴い、ごくわずかだが、男性が家庭に入る専業主夫といった形態や女性が管理職となり会社の中枢をにないはじめてきた。

本筋からはそれるが女性管理職はお飾り程度のところも少なくなく活用しきれていないのが現状だと私自身は考えているが。

働き方を変える気があるのか?

働き方改革をしようしようとがんばっているが、ただ単に時間的な制約を設けてこれまでと何も変わらない状況が散見される。

電通は22時までに帰りましょうとなっているが、その分、下請けが苦労しているしチーム内での飲み会は減っているわけではない。

働き方を変えるにも根本的な思想が整っていないために何も変わらないというのが現状だろう。労働の在り方を見直すことが今後も求められるだろう。

ブラック企業と気づけない現状

日本は労働市場の流動性が低いために転職経験者が少ない。そのため他社と体感をもって比較することが難しく、自社がおかしいことに気づくことが難しくなってしまう。

先輩の命令は絶対だから呼ばれたら0時からでもタクシーに飛び乗って飲み会に行くことであったり、朝の早い時間はサービス残業という扱いだったり、50時間以上は残業時間申請をしてはいけないというところだったりとブラック企業の要素が仮にあったとしても実は他社もそうだと思い込んでしまい会社がおかしいことに気付ける人は少ない。

おかしいからといって行動しようとしても、行動するよりは転職したほうが本人にとっては後々のっ職業人生において有利になることは言うまでもないだろう。社内で声をあげると後ろ指をさされることは少なくないからだ。

日本はどこへ向かっていくのか

国会で働き方を改革しようといっているが、国会を支えている官僚たちの涙ぐましい努力と理不尽に耐える力、ハードワーキングを目の前に見ていると長時間働くことが当たり前だと考えてしまう霞が関や国会の先生がいても何ら不思議はない。

朝まで徹夜で答弁書や資料作成をすることは当然だと官僚側も、国会や事務次官も思っているだろう。

よって、足元をしっかりとみた働き方改革がなされることは今後はまずないと思う。そのために民間レベルでまずは動いていくことを私個人としては求めていきたい。

f:id:sportsmania:20170608220146j:plain

労働市場は高まっている

現在の20代、30代は大手の東証一部上場企業で働いていたとしても転職することが珍しくなくなってきた。

トヨタや三井物産といった企業でも離職者が増えてきており、会社側としては問題だが転職市場に優秀な人が流れてきておりこれまでの経験を生かし新たな活躍の場所を探している人もいるため決して離職率があがることは悪いことではないだろう。

一方、ワタミのようなブラック企業と認定されたところは、離職率改善という指標を見る前に一人一人がしんどくならない環境を作らなければいけない。

労働市場はこれから流動性が高まっていき、転職することもおかしくない状況なので積極的に動く人がもっと増えていくとよいと思う。

転職をはじめたくなったら

働き方がおかしいと思ったら転職活動をはじめてもよい。その代わり転職をする前にしてほしいことが一つある。

現在の業務を効率化できないか考えて、その効率化の努力をしたうえで、改善が不可能だったら転職しよう。労働時間の長い人は非効率な人も多くいるため、どこの会社にいっても長時間労働になる人が多い。

よってタスク管理や、時間短縮の技をしっかりと身に着けたうえで次の機会に挑戦するとよい。

転職サイトは、【BIZREACH(ビズリーチ)】リクナビNEXTDODA に登録をして働きやすい求人がないかきいてみるとよい。今日は以上だ。