20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

元コンサルタントの転職エージェントが最新コンサル転職事情を語る:株式会社アサイン代表 小瀬村卓実氏インタビュー

20代で未経験からコンサルティング業界への転職者が増える一方、転職のハードルはいまだ高く、仮に入社できたとしても入社後に活躍できない人もいる。

 未経験からのコンサル転職においては転職エージェントにファーム選び、そして入社後のフォローが重要となってくる。今回はコンサル・ポストコンサル転職を中心に実績がある株式会社アサイン(Assign | CAREER SUPPORT AGENCY)の代表取締役である小瀬村卓実氏に、20代未経験者のコンサル転職について話を伺った。

トップファームを辞退し、総合系ファームへ入社した新卒時代

-小瀬村さんの経歴をお伺いできますでしょうか?

 愛知県出身で、京都大学の経済学部を卒業しました。小学校からバスケをやっており京大でも体育会バスケ部に所属していました。新卒で総合系のコンサルティングファームに入社し、中途採用を経験後、コンサルとして戦略プロジェクトに携わってきました。

-小瀬村さんご自身の新卒時の就職活動はどのように行っていたのでしょうか?

経営系のゼミに所属していたこともあり、コンサル業界を中心に受けました。

 当時は業界や各ファームについてよく知りませんでしたが、合同説明会にて様々なファームの方の話を聞き、応募先を絞っていきました。幸運にも複数の会社のインターンに参加させて頂き、最も魅力を感じた総合系ファームに入社しました。

-他はどういった企業を受けたのでしょうか?

 いわゆる戦略ファームと、外資系投資銀行を受けました。戦略ファームX社や外資系投資銀行Y社からもお声掛け頂いたのですが、前述のファームに行くことに決めました。選考で落選したり、入社の勧誘でお食事に誘って頂いたりしたことは、今となっては良い思い出です。

-X社というと戦略系の中でも”超”がつくほどの難関ファームで、世界的にも超一流の人が集まるファームですね。失礼ながらなぜあえて総合系のファームを選択したのでしょうか?

 大前提として、X社もY社も素晴らしい企業であることは前置きさせてください。

その上で、当時入社を決めた総合ファームは明らかに成長段階にあり、単にコンサルとして働く以上の経験ができることに魅力を感じました。結果として、中途採用の経験や、インドでの支社立上げの機会等、戦略コンサル以外の領域にチャレンジできたのは幸せでした。

 既に組織としてブランド、企業文化が確立されているファームの一員になることも魅力を感じましたが、「俺がこのファームを引っ張ってやる」という気概で働きたいという気持ちが勝ちました。今転職のプロとして当時を振り返ると気持ちを優先し過ぎた意思決定に思えますが、起業をする人間はこういった「不用意力」を持ち合わせているものだと思います。(笑)

-X社からは内定辞退したことを驚かれませんでしたか?

驚かれはしましたが、オファーを伝えられたその場で辞退の旨を伝えると「我々が内定を出した事実には変わりないし、君がどういう選択をしても活躍を期待している」と言われトップファームの懐の深さと自信を感じました。

商売上手なファームに興味をもった 

-ほかに進路の意思決定にあたって、影響したことはありましたか?

総合ファームが成長途上ということもあり、「商売」の上手い方がいたことも影響しました。コンサルタントはどうしても「ビジネス」には強い一方、「商売」が苦手な場合もよくあるのですが、将来の起業を考えていた自分にはコンサル会社自身としての事業運営・事業拡大も大事な要素でした。

 

また、社長との距離も近く、考え方に共感できたことも影響したと思います。最終的に入社を決めたのは社長とお話しした時でした。彼から学んだことは今の事業運営においても核となる理論になっています。

 -小瀬村さん自身はどういう人だと周りの人から言われますか?

意外に面倒見が良いタイプだと言われます。普段からすごく明るいというわけではないため、分かりにくいと言われることはありますが (笑)。仕事とは関係ないところでも、ついついお節介を焼いてしてしまうことがあります。

 -コンサルタント時代はどのようなプロジェクトに携わってきたのでしょうか?

戦略系のプロジェクトに携わり、新規事業立案や海外企業とのアライアンス支援を行いました。業界としてはエネルギー、ハイテク、教育など多岐に渡っていましたが、起業を意識していたこともあり、新規事業の案件が比較的多かったです。

 中途採用や営業活動も行い、請負契約と準委任契約の違いや営業ノウハウも一生懸命勉強していましたね。当初考えていたとおり、一人のコンサルタントとしてだけではなく会社の事業拡大にも携われたことは良い経験になりました。

f:id:sportsmania:20171113223548j:plain

入院するまで死力を尽くしたコンサルタント時代

-コンサルタントとして携わったプロジェクトで印象に残ったものはありますか?

 1年間に渡った大手教育会社の新規事業立案が印象に残っています。通常、戦略系のプロジェクトでは提案して終わりということが多いですが、現実的な立上げに重きが置かれていたこともあり実行の部分まで支援いたしました。

 クライアント先に常駐し、事業計画策定はもちろん、実現に向けたアライアンス交渉や初期キャンペーン検討、業務フローの作成からローンチ後の受注実績管理まで一貫して担当しました。

予実管理やエンドユーザからのクレーム対応といった実行に近い領域は新鮮でしたし、クライアントのエース社員と共に進めていく中で、事業の動かし方について手触り感を持って学ぶことができたのは代えがたい経験でした。

-実行と戦略のみの違いは他にどこにあるのでしょうか?

実行は、KPIとして数字設定するだけでなく、その数字を追いかけることで事業の肌感を持つことになります。試行錯誤をする中で、なんとか事業目的の達成に近づいていくという感覚です。

 気持ちの面でも、自分で作り上げてきた事業という捉え方になるので、「このプロジェクトは絶対に成功させなあかん」という考えになりますね。コンサルとしては「契約期間内にできる限り良いアウトプットを出す」という取り組み方になることが多いのですが、当時は成功するまで終われませんという状況でした。

 コンサルは「戦略だけで実行はやらない」というイメージもありますが、この案件では実行こそがポイントになりましたし、案件によって様々な状況を経験できるのは本当に魅力ですね。

ただしこの案件では、必死にやった結果、受注が始まりある程度軌道に乗ったところで入院しました(笑)

-入院ですか?!

クライアントの本業に関わる重大事業ということもあり、緊張感から胃に負担がかかり、10日程入院することになりましたね。

入院時には、自社の役員やクライアントの方々が多く見舞いに来てくださり、漫画や小説等を頂きました。コンサルとして冥利に尽きましたし、すぐにでも復帰したいという気持ちでした。

 起業にあたっても、クライアントの役員様が企業設立にあたって特別にデザイナーを紹介してくださったり、前職ファームの方々から顧客紹介を頂いたり、大きな支援のおかげで進むことができています。

 もちろん辛いことも大変なこともありましたが、当時お付き合いのあった方々には今でもサポートを頂くこともあり、一生もののつながりであるとともに、恩返しをしていきたいと考えております。

優秀な方は自分のスタイルを確立している

-現在、転職エージェントとして様々な候補者に会っていると思いますが、優秀だなと思う方はどんな方でしょうか?

 優秀な方は自分のスタイルが確立していると感じます。人は誰しも強みがあり、それを活かした戦い方ができるかは非常に重要です。一口に営業といっても、まめな連絡と気遣いで成果をあげる方もいれば、論理的な提案によって顧客から頼られることで結果を出す方もいます。大切なのは、自分の強みを活かすことであり、単に地頭が良いかどうかではありません。

 自分のスタイルをもっている人は、人生の中で挫折経験をもっている方が多いと感じます。挫折をする中で、全知全能ではないと理解したうえで、自分はどういったところが強くて、どこを磨けばよいかということに真剣に向き合っていることが効いているのではないでしょうか。

20年以上生きている中で、誰しも必ず強みは持っています。一方で、意外に自分の強みはご自身では気づけない場合があります。例えば、すごくポジティブであるのが強みの方がいても、自分にとってはそれが当たり前なので特別な強みと感じていないことも多いです。

私は転職エージェントとして、その方にきちんと向き合い、ポジティブであることはあなたの確かな強みですと伝えてあげることも仕事だと考えています。

強みに気付かせてあげるのが仕事

-転職エージェントとしてどのようなことをサポートしているのでしょうか?

 2点あります。

1点目は大事にしていることを明確にすることです。大事にしているものが何かわからないという方もいますが、趣味や好きなことをずっと聞いていくと、人と関わるのが好き、勝ち負けがあるものが好き、多くの人に影響を与えるのが好き、といったその方の価値観を紐解くことができます。

経験者採用が基本となる30歳では大きなキャリアの方向性が決まってしまうのが現実です。納得感を持って今後のキャリアを歩んで頂くためにも、いち早くご自身にとって大切なものを明らかにするのは非常に重要です。

 2点目は強みに気付かせてあげることです。

先に述べたポジティブな人にポジティブは強みだということを気づかせてあげたように、自分の中では当たり前のスキルだと思っていることも強みとして眠っている場合があります。その方の話し方や過去の経験、考えを通して、一緒に強みを考え、スタイルの確立に向けたご支援を心がけています。

 ちなみに私の強みは目標思考と呼ばれるもので、目標を分解し、まっすぐに達成に向けて進む力が人より優れています。

私自身も物事を分解する能力は皆ができることだと考えていましたが、コンサル及び人材領域での経験を積む中で認識することができました。自分の強みを生かして、転職者の方と目標をともに考え、実現に向けた道のりを明確にすることで、より良いキャリアを歩めるようご支援するスタイルを確立しています。

入社後のフォローまで行っている

-他の転職エージェントとの違いはどこにあると考えていますか?

最大の違いは、入社後のフォローです。通常のエージェントは転職後にコミュニケーションをとることが少ないですが、我々は入社後の案件選びや学習内容についても頻繁に相談に乗っています。エージェントの仕事はその方の活躍を特等席で見られる仕事だと考えており、転職後のフォローこそが重要と捉えています。

 また、特に未経験の方がコンサルタントに転職したい場合では、実際に私がコンサルティング業界のことを深く理解しており適切なアドバイスができることも特徴に挙げられます。他には、20代の転職者とは比較的年代が近いこともあり、転職者とより近い距離でサポートできることも良い転職に効いているようです。

-適切なアドバイスとは具体的にどのようなことでしょうか?

1.企業選び

2.選考対策

3.入社後

の3つに関してアドバイスを行っています。

 1点目の企業選びに関しては、会社によって社風や制度が違うので細かい点を伝えています。例えばコンサルティング業界でも会計系コンサルをBig4等と4社を一括りにしていますが、実際は社風や領域、規模が大きく違います。

その方の意向に合わせて、マネージャー以上が多く昇進しにくい、体育会の雰囲気があるなどの事情も率直にご説明しています。その方の志望軸に合わせてファームに優先順位を付けてご紹介するようにしています。

 最終的には選考を受ける中で、現職残りや各転職の選択肢についてご本人が判断することにはなりますが、現職が忙しい中、志望順位によって受ける範囲をコントロールしていく必要があります。

このような実情をより詳しく、かつリアリティをもって話すことができるのはコンサル経験者ならではの強みだと思います。

選考対策に関しては、志望動機とケース面接対策の2つを行っています。20代未経験者をご支援する場合は、特に志望動機を深く練る事に時間を使っています。

f:id:sportsmania:20171113223607j:plain

コンサル業界の面接のあり方に変化も

-コンサルというとほとんどケース面接で決まりそうなイメージもありますが。

一部の戦略系ファームではケースに大半の時間を割くという会社もありますが、コンサルティング業界全体でみると、ケース面接の出題頻度が下がってきています。もちろん出題されることもあるので対策は必須です。

-志望動機をどのように作成するのでしょうか?

将来どうなりたいか、なぜ今転職を考えたのか、なぜコンサルか、なぜこのファームかの各項目について要素をおさえた後に、模擬面接を繰り返し行います。模擬面接とフィードバックを繰り返しながらその方の過去から未来に渡ったキャリア志向を紙に書いて整理していくことで、実際の面接でも力を発揮できるようサポートしています。

 志望動機に対して深堀を行う中で、ある程度頭の回転や嗜好の深さがわかるため、ケースを出さなくとも転職者の力を見ることができるという流れになってきています。

想定できる範囲は棒読みにならないよう対策を行い、想定外の質問に対しても臨機応変に答える訓練をしていきます。

 

-将来やりたいことが分からないという点に関してですが、将来やりたいことがわからないからコンサル業界に行く人を聞くのでその質問への回答は難しいように感じます。

 

将来やりたいことがわからないにも2つの段階があります。 

-そもそも仕事においてどういう要素を大切にしたいか(=価値観)がわからない

-その価値観を満たすことができるような仕事が具体的に何かが分からない

という2つです。

 後者については、究極的には実際に働いてみないとわからない部分はあるものの、前者の「自分にとっての価値観」は20年以上人生を歩んでいる中で必ず形成されているはずです。キャリアプランの大きな方針をこれまでの価値観や経験を整理した上で「こういうのがやりたいことではないか?」と一緒に考えていくことが大切だと考えています。

なぜこのファームかという質問にも答えられるようにしておくべき

-なぜこのファームか?という質問についてはコンサルティング業界ではあまり聞かれないイメージですが。

 最近少しずつ聞かれるようになってきました。なぜこのファームか?という質問の裏の意図としては、「どれくらい僕らのことを知っているのか?」ということを聞きたくて質問をしています。王道の回答としては、「人」で答えるかと「明確な仕組み」で答える方法が挙げられ、そのための事前情報はきちんとインプットしていく必要があります。

プロジェクト配属やプロジェクト中にもコンサル経験を生かしたアドバイスを実施

-途中で質問をはさんでしまいましたが、「3.入社後」に関しては相談してきた方にどのようなアドバイスをしているのでしょうか?

 入社後のサポートとしては、案件はどのようなものに入ればよいか?AとB2つのプロジェクトがあるがどちらをすべきか?今後のキャリアを見据えた上で今何を学ぶべきか?といったような内容です。

 転職を「点」でなく「線」見る、という弊社のビジョンからも、その方の入社後、さらには将来の活躍を何よりも重要視しています。コンサルタント経験者として、その方のキャリア意向を理解したエージェントとして、困った時や悩んだ時に相談できる相手として長期的にお手伝いさせて頂いております。

 また、場合によっては転職先の役員等との面談をセットするなど、あくまでキャリアを切り開いていくのはご本人ですが、そのためのサポートは業界最高と断言できます。

-どういう方がコンサルに転職すべきでしょうか?

「考える力」を鍛えたいと考える方はコンサルに向いていると思います。実は、考えている人と考えているふりをしている人には大きな差があります。

 「考える力」のある方はその思考が行動につながり、実利につながります。一方で考えるふりをしている場合は、結局結論ありきであり、無駄な思考が回るだけということになります。

「考える力」は奥が深く、コンサルにも様々なスタイルはあるものの、思考力を一つの軸にご自身を成長させたい方は、コンサルという選択肢を考えるべきだと思います。

 また、思考が複雑でどうも行動に落とせない、といったジレンマにかかっている方はコンサルで大きく伸びる可能性があります。思考を使って行動し、成果を出すことを学べるのがコンサルという職業です。

コンサルの業務理解が重要

-コンサルを受けるにあたって大事なことはなんでしょうか?

まずはコンサルタントの業務理解が大事です。

単に受かるためだけでなくコンサルに入るべきか、入ってからの活躍を見据えると業務を理解しておくべきです。単に戦略といっても全社戦略、新規事業立案をはじめ「戦略」案件の種類が多々あります。

 実際の支援では、コンサルが日々どのような働きをしているのか24hを説明します。たまにコンサルは常駐案件がないと思っている人もいますが、戦略ファーム含め、常駐案件は必ずあります。

泥臭い仕事から華々しい仕事まで、実業務を知った上で受けていくことを重んじています。労働時間についても、一般的に思われているほどアベレージは長くない一方で、長い時はとことんキツイといったことも含め、イメージを沸かせていくべきです。

 その方のキャリア意向によっては、コンサルがベストでない場合も多くあります。ご自身のキャリアプランさらにはライフプランも考えたうえで、どのような転職をすべきかをフラットに考えていくことは大前提とも言えます。

人の人生に影響を与える仕事をしたかった

-なぜ転職エージェントの仕事をしているのでしょうか?

人の人生に大きく影響のある仕事をしたいと考えています。

結婚、子育て、転職、受験等々ありますが、自分の経験を生かし、確かな価値を提供できる仕事が転職エージェントだと判断しました。

-ケース面接ができる転職エージェントとそうでない転職エージェントの見分け方はどこにあると思いますか?

 ケース面接対策については、面接官とのディスカッションをリアルにできるかどうかが差になります。面接官からのインプットを受けて自分の意見をより良い方向に直していく力が問われており、質問や指摘の質が重要になります。

 そのため、コンサル経験者である場合は問題ないかと思いますが、その方が理解だけでなく、指摘や深堀ができる方がどうかを見極めることが大切ですね。言うは易しですが、中々難しいため、コンサル転職に強みがあるかどうかで判断して頂くことがオススメです。

合否に関して言えば、過去問をもっているかどうかは大事です。コンサルティングファームによってはケース面接の問題が使いまわしのものがあります。事前に情報を入手しているかどうかは合否への影響もあります。

新卒と中途の面接の違いは慣れている業界について質問してくれる点

-新卒と中途でコンサルティングファームのケース面接の中身は変わってくるのですか?

本質的に新卒と中途でケース面接に関しては差がありません。ただし、出題されるケースの問題が業務に関連したものを質問されます。慣れ親しんだものが出される分、すべて仮説にしてふわふわとした内容を話すと通過できません。

ある程度の知識を前提に、鋭い考察が必要になってくるのが中途の面接だと思います。

-転職エージェントをどのように活用したらうまく転職ができるでしょうか?まずはエージェント選びをきちんとして頂くことが大事です。

-自分の価値観を理解したうえでサポートをしてくれるか

-転職後も含めたサポートが考えてくれているか

の2点は未経験者のキャリアチェンジにおいては必須の観点かと思います。

 その上で、エージェントと信頼関係を築き、二人三脚で進めて頂ければ幸いです。実際にキャリアを切り開くのはご本人ですが、年棒交渉や書類作成などそれ以外のサポートは全てエージェントの仕事だと思っています。

現職が忙しい中、人生にとっての一大事である転職を成功させるためには、価値観を理解してくれるエージェントと出会い、お互いを信頼して進めることが大切だと感じています。 

f:id:sportsmania:20171113223623j:plain

20代~30代のキャリアはその後の人生を決める

-転職希望者へのメッセージはありますか?

 20代-30代でのキャリアはその後の人生における仕事を決めるといっても過言ではなく、

 歳を重ねるごとに、現職にとどまり続けたとしてもキャリアの選択肢は減っていきます。

 現職での業務に真摯に向き合われている方が多いとは思いますが、節目節目で「自分のために考える時間」を作って頂ければ嬉しい限りです。

 転職する、現職に残るという最終結論に関係なく、一度転職活動を通して視野を拡げたいという方はお気軽のご連絡くださいませ。今後のキャリアを含めて、個人個人を考えたご支援をさせて頂きます。 

編集後記:

いかがだっただろうか。若手、かつコンサルの転職に強い転職エージェントであり、自身がコンサルタントであった小瀬村さんにお話を伺った。超有名ファームの内定を辞退し、自らの考えにそって生きている姿に印象を受けた。

また小瀬村さん自身の頭の回転が非常に早く、発言をうまく整理して分かりやすく伝わるようにするのが得意だということがお話をしていて非常に伝わってきた。未経験でコンサル転職を検討している方はぜひとも相談していただきたい。

加えてポストコンサルキャリアについても経営企画をはじめ支援しているのでご相談いただくとよい。

小瀬村さんへの相談は「株式会社アサイン様ご相談フォーム」からご相談していただきたい。

またアサイン社のHPはこちらである。

今日は以上だ。