20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

キャリアプランが思い描けず、転職活動に悩んでいる方へ

転職活動の際に、「キャリアプランはどのようにお考えですか」と聞かれ、困る人は多い。特に20代の間だと、これからとりうる選択肢も多く、簡単に考えることはできないだろう。

キャリアプランは?と聞いている面接官の方が、キャリアプランが描けていないことさえある。

では、キャリアプランをどのように描いていき、転職活動をしたらよいか、若手向けに書き記していきたい。

 キャリアプランは描けなくていい

キャリアプランをどうしようと考えていても、不確実性の高い世の中において、まともなプランを描くことはできないだろう。

銀行員が出世して、支店長になって、本店の役員になるプランを描いても、銀行が残っているかわからない時代である。

既にやりたいことがあれば、それに向かって逆算したらキャリアプランが完成だ。だが、やりたいことが超具体的に決まっている人は非常にごく少数だろう。

また、ぼんやり教育に携わりたいと思っているレベルでもそこまで多くない。仮に教育に携わりたいとぼんやり思っている人ですら、キャリアプランを描くのは難しい。

ベネッセコーポレーションに就職したけど、具体的にどうしようかとなっている若者を見かける。

キャリアプランは描けなくても、不安に思うことはない。

大事なのは、キャリアプランではなく、選択肢を知ること

ただし、キャリアプランを描けなくてもいいといったが、何も考えない、もしくは考える努力をしないのは愚かだ。

では、どうしたらよいかというと、選択肢を知ることだ。今の自分の延長戦上では、どのようなキャリアがあるのかを知っておいてほしい。

延長線上でない場合は、第二新卒等でキャリアリセットの形での転職になる。キャリアリセットの選択肢があることをそもそも知らない人もいるので、第二新卒では未経験を受け入れてもらえるということを知っておいてほしい。

キャリアの延長線上であれば、自分の職種なら、何になることができるのか知っておいてほしい。

社内で出世する場合は、上司や、部長を見ていればある程度想像がつくだろう。では、社外に機会を求めた場合、どのような選択肢になるだろうか。

銀行員であれば、銀行以外の働き口としてどのようなところがあるだろうか。住宅ローンを人工知能で査定するベンチャーはあるなだとか、銀行員を欲しがっているコンサルティングファームがあるなだとか選択肢を理解してほしい。

どうしても日本の大手企業は、退職者に冷たく、情報が入ってきにくい構造になっている。

外資系企業やリクルートは、アルムナイや卒業生という形で既に退職した人と現役社員との交流を会社が公式に、もしくは非公式の形でも交流が生まれている。

そのため外資系企業やリクルートの社員は自分のとりうる選択肢についてよく理解できるのである。転職だけに限らず、こうした交流の場で起業家との交流も生まれ、起業したのちに役立つことは言うまでもない。

選択肢の中から実現可能性をさぐる

選択肢を集めたら次に実現可能性を探ろう。一昔の世代は、銀行員から、投資銀行業界へ転職する人は一定数いたが、現代では、ほとんど不可能に近い。(投資銀行業務に一貫して従事しているケースは除く)

選択肢を知り、今の時代でも転職は大丈夫ですかと確認しておこう。現在の転職で多い、銀行員からコンサルという流れも10年後にはなくなっているかもしれない。銀行員ばかり事例をあげたが、銀行員以外も同様のケースがあるので調べておこう。

例えば、ベンチャーからコンサル転職という昔はほとんど考えられなかった事例がでてきている。転職先もアクセンチュアだけではなく、少数精鋭型の戦略ファームもベンチャー出身者を受け入れるようになった。

ドリームインキュベータでは、採用の歓迎要件に、起業経験というものまで書かれており、求められる人材は常に変化している。

選択肢を広げるための転職は20代中盤までがよい

選択肢を広げたくて転職したいという人がいる。典型的なのは総合商社だ。総合商社は、社内でしか生きられないスキルしか身につかないケースが多い。

よって早い段階で、自分の選択肢を広げたくて転職する人が毎年一定数いる。さきほど、選択肢を知っておくべきといったが、選択肢を広げるための転職はあまりお勧めしない。

選択肢を広げたところで、選択する選択肢は毎回1つであるので、やみくもに選択肢を広げても意味がない。

転職して選択肢が広がったと安心したのはいいものの、いつまでも決めきることができず永遠に選択肢を広げ続けるおじさんになってしまう。

f:id:piko2335:20180510101911j:plain

選択肢を広げるように見える転職は果たして本当にそうなっているか確認すべし

選択肢を広げるための転職として候補にあがる典型的な業界がコンサルだろう。コンサルは色々な業界を知ることができ、様々な職種や業界に転職が可能だと言われる。

だが、コンサル転職者を受け入れている事業企業は、コンサルタントでの経験よりポテンシャルを判断しており、有名ファームでなければ転職先が結局コンサルしかないという事態に陥る。

有名戦略ファーム出身者は、ハードワークで何にでもフィットしようとする根性があるので企業から好まれる。特に20代のトップファーム出身者は、この傾向が強い。

キャリアプランについて探るには、転職先候補企業からどこに転職したか聞く

キャリアプランを考えるうえで選択肢を知ろうといったが、まず簡単なやり方は、自分が転職を検討している企業を無理やり用意し、その企業からどの企業に転職しているか事例収集をしよう。

具体的なステップアップについて企業名をまじえて想像できれば、一気にキャリアプランが描きやすくなる。

コンサルに転職したはいいものの、実は、いいところへ転職できていない事例もあるし、あまり有名企業でないのに、ニッチなスキルが有名企業から評価され引っ張りだこになっている事例もある。

例えばベンチャー系で広告に関する知識があった場合、FacebookやGoogleに転職したり、大手事業会社の広告運用部隊になったり、電通や博報堂のような広告代理店のデジタル部門にいったりと、選択肢が多様になっている。

あの企業からあそこに転職できたの?と驚きをもたれるパターンをよく目にしてきた。

実際の転職事例は、足を使って自分で収集していくようにしよう。

オンリーワンのキャリアの幻想にまどわされない

最近のキャリア系の本やメディアを見ていると、オンリーワンのキャリアを目指そうというのを目にする。

だが、オンリーワンのキャリアを構築していくのは珍しく、最初は誰かの後追いでいい。

斜陽産業にいて後追いするのは危険だが、生き残ると言われている業界や職種での転職であったら先人の真似をしたほうがいい。当然、転職してよかったと感じている人の後追いであるが。

ベンチャーに就職が増えた昨今において、ベンチャーがやっぱり合わず、日系大手企業や、アクセンチュア、リクルートといったところに転職して成功している人がいる。

ミスマッチが一定数生まれるのは仕方がないので、ミスマッチがあった人はその後どうしているかというリカバリプランが理解できていると安心である。

興味のあるもの、もしくはまったく興味のないものは整理しておこう

選択肢を絞る上で重視してほしいのは、興味のあることは何か、そして興味のないことは何かを整理しておくとよい。

具体的にやりたいことが見つからなくても、自分の特性を理解してそれを第三者に伝えれば、こういう仕事がいいのでは?とおススメがくる。

特に転職エージェントのような職業の人たちは人の特性をもとにおススメするのが得意なので、ぜひ頼るとよいだろう。

最低限求められているものは取り組んでおいてよい

興味とは別軸で現代の世の中で求められていることがあるだろう。英語やプログラミングといったものだ。メーカーにいたら、英語は少なからず使う可能性があるので鍛えておいて損はない。

IT業界にいたらエンジニアでなくてもプログラミングができたら今後の人材としての価値をあげるのに役立つことは言うまでもない。

勉強したほうがいいというものは、勉強に手を付けてみて勉強の仕方だけでもわかっておくといい。英語が必要になり、勉強法からどうしたらいいかわからず苦労している人を見かける。

選択肢収集のためにさっそく活動をはじめよう

選択肢を集めよという話をしてきたが、さっそく、転職エージェント等に相談してみよう。転職サイトのビズリーチに登録して、転職エージェントや企業に相談して、自分の選択肢は何があるか聞いてみよう。

自分の同じ企業、同じ業界の人がどういうキャリアを歩んでいるか聞いてみよう。ビズリーチ経由で会う転職エージェントがおすすめである。

また、転職エージェントであれば大手のリクルートエージェントJACリクルートメントも使うとよい。

スキルの話で英語の話をしたがスタディサプリ ENGLISHはすぐにTOEIC対策がはじめられて使いやすいサービスなので利用してほしい。

この記事を読んだら早速自分のキャリアのための活動をはじめてほしい。

今日は以上だ。