20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

20代大卒の平均年収はいくらなのか。年収500万から1000万を稼げる会社員になる方法

社会人になって間もない20代前半を終えると、年収の伸び悩みを痛感し、今の勤務先での自分の稼ぎに疑問を感じ始める人も多いだろう。

以前のブログでも述べた通り、20代で年収500万稼げない人は、焦ったほうがいい。

www.careerhigh.jp

 

今日は、年収500万未満に留まる会社員と、年収1000万に到達する会社員との差分を調査した。現状を打破することで年収アップを狙える人は、ぜひ挑戦してほしい。

なお、すでに転職に意欲を持っているのであれば、ビズリーチに登録すると良い。ハイキャリアな方なら多くのスカウトメッセージが届くことだろう。

また、転職エージェントでは、JACリクルートメントを活用しよう。ハイキャリア向けの案件に特化しており、おすすめだ。着実にキャリアップを成功させるために、この2つのサービスは必ず登録してほしい。

三菱商事の4年目は年収1000万円をもらっている

年収1000万円を手にしている20代とは、どんな業界、企業にいるのだろうか。

たとえば、かつてソーシャルゲーム界隈では、新卒者の年俸最大1000万円、1500万円と、優秀な学生の獲得合戦になっていた時代があった。今でもDeNAの新卒採用サイトでは、スペシャリスト向けに最大1000万円の年俸を提示している。

他にも、外資系投資銀行や、弁護士事務所のうち、最大手には、年収1000万円を超える1年目がいるだろう。

三菱商事にも、4年目で1000万を超える若手がいるし、東京海上日動火災は2年目からボーナスが100万円越えである。

20代の適切年収はいくらなのか

上記のように、20代半ばですでに年収500万をはるかに超える年収を獲得している人もいるかもしれない。

しかし、業界が異なる相手と比べる前に、まずは、自分の属している業界における適正な年収をもらっているかを確認してほしい。

まずは、業界ごと、年齢ごとの平均年収について確認しよう。業界や年齢による傾向を知ることで、今の自分の年収が適正値なのか測れるだろう。

業界内における、また自分の年代における現在の立ち位置を理解することから、年収アップの方法を探っていくのが良い。

業界別の平均年収

相対的に年収が低い業界は、サービス業や、小売・外食業界である。20代で400万円以上を獲得するのが厳しいだろう。店舗の責任者を任された場合には、残業や時間外業務が多く、身体的な負担も大きい。

労働集約的であり、業界全体として年収帯が低いので、30代以降までとどまっても、その後大きく年収が伸びることも想定しづらい。


一方で、総合商社や金融は30代以上に給与が大きく伸びることから、20代での平均年収450万円は十分すぎるくらいだろう。

特に、三菱商事、三井物産、伊藤忠商事、住友商事、丸紅などの大手総合商社では、20代の内に年収が1000万円を超えてくる場合が多い。特に、海外駐在の年は多くの赴任手当がでるため、年収が1500万円近くになることもある。

現状の年収に不満を抱いている場合、業界によっては、20代の早いうちに転職を考えた方が良いかもしれない。

ビズリーチには、多くの人材エージェントが登録しており、年収アップの相談に乗ってくれる場合も多いのでお勧めだ。まずは、プロの目を借りて、自らの適正年収を把握しておこう。

20代前半と後半の平均年収

日本全体で見ると、20代前半の平均年収は約250万、後半は約350万と言われている。
大卒で大企業に勤めている社会人に限って言えば、20代前半で約350万、後半で約400万だ。

近年、メガベンチャーや急成長ベンチャーと呼ばれる企業では、学生の能力値に合わせて初任給を変動させている。入社時から年収600万円以上が担保されるケースも少なくはない。IT業界に限って言えば、上記の額からプラス100万円程度で考えても、違和感はないだろう。

また、大企業の場合は福利厚生が充実より、額面よりも実質的な手取りが多くなる場合が多い。例えば、寮が完備されていたり、住宅補助が多く出たりする場合は、実質的には10万円程度の家賃の負担を免れることができる。この場合、実質的には、上記の給与額から100万円程度余計に給与所得を獲得していることと同義になる。

20代で年収が500万代の場合

20代で平均年収の400万円代を超え、500万円稼げていても、そこで安心してはいけない。一概に年収500万といっても、その稼ぎ方次第では、市場価値として500万円あるとは言えないのだ。

その市場価値が浮き彫りになるきっかけが、昨今の働き方改革だ。45時間以上の残業を禁止する企業が明らかに増加しており、残業代で給料を増やしていた会社員にとっては、手取りが大きく下がる機会となったのではないだろうか。

特に以下で記載した2パターンの会社員は、今後の働き方に注意である。

残業代でカサ増して年収500万をもらっている人

これまで、残業時間に業務を進めることで、残業代を稼いできた人は、その方法がもう通用しなくなる。これまで、定時後に長々と業務に取り組んでいたといっても、本来は日中で終わるはずの業務内容を後回しにしていたに過ぎず、残業で得たものはスキルではなく残業代でしかない。

つまり、今後、残業への規制が強まれば、
・残業代で稼げない
・これまで培ったスキルもない
といった2つの側面から窮地に立たされる。

残業代を抜いた年収が、自分の適正な市場価値であることを理解し、転職を考えた方が良いだろう。

スキルアップのため、業務時間外にも仕事をしたい人

たとえ業務時間とみなされなくても、将来のキャリアアップのため、業務外も仕事をしたい人も多いだろう。特にベンチャー企業で働いている若手は、任せられている業務領域も広く、領域ごとに成果を残すためには必然的に残業を強いられるはずだ。

20代のうちは、年収にかかわらず、任された仕事に結果を出すべきだと考えると、そうした働き方も悪くはない。

しかし、タイミングを見て、自分の市場価値と年収が一致しているのかを確認する必要があるだろう。同じ業務内容をするだけで、年収がプラス100~200万という事例も少なくない。せっかく残業代が出ない中で努力を積むのであれば、高い評価を得ている機会を逃してはいけない。

とはいえ、自分で市場価値を測るのは難しいはずだ。まずはビズリーチに登録することをオススメする。自分が年収いくらでスカウトされるのかを確認することで、転職のチャンスを逃さずに済むだろう。

f:id:careerhigh_s:20190127140420j:plain



20代で年収が1000万代の場合

20代で1000万に到達するのは主に以下の5パターンが多い。

金融、コンサルタント、営業

業界および職種次第では、20代のうちに高給取りになることは可能だ。

ただし、外資系投資銀行にしろ、外資系戦略ファームのコンサルタントになるにしろ、激務の中で結果を出すことが必須となる。既にその業界にいれば良いが、転職して一から結果を出すのはそう簡単なことではない。

外資系金融とコンサルタントは、高給を稼げる職業として双璧をなすと考えられがちだ。ただし、外資系金融とコンサルタントでは、前者の方がかなり給与が高い。コンサルタントとして20代をまっとうしても、年収が1000万円に到達しない場合も多いから要注意だ。また、コンサルティング業界は激務であるため、止むを得ず転職することになる方が多いことにも要注意だ。

以前のブログにも書いたが、とりあえずコンサルに転職…という思考は危険なので、注意してほしい。

とりあえずコンサルへ転職の危険性 - 20代~30代のキャリアを考えるブログ



なお、コンサルティング業界に興味がある場合は、転職サイトで定番のビズリーチと転職エージェントで定番のJACリクルートメント、加えて、コンサルティング業界への転職に特化したアクシスコンサルティングもお勧めしている。

外資系金融は、部署によって年収が大きく異なっている。また、外資系金融であっても働き方改革の波から逃れることはできず、残業が減っている。残業代が出ないばかりか、労働時間の少なさゆえ、スキルを獲得する機会が獲得できず、早期に会社から退職を勧められる事例も多くなっている。

外資系金融は狭き門ではあるが、入社がゴールではなく、入社後が真の勝負であることを肝に命じてほしい。外資系金融に興味がある方は、転職サイトで定番のビズリーチと転職エージェントで定番のJACリクルートメントに登録して、まずは相談してみると良いだろう。

20代の内に、営業で1000万円を稼ぐには、インセンティブの多い会社の営業マンになることが唯一の選択肢となる。業界的には、不動産や新興系金融企業など、ギラギラした志向の営業マンが集まる「ザ・営業企業」が多くなるだろう。インセンティブの割合が多いので、どうしても給与に波が出てしまうこと、また、環境が変化すると全く稼ぐことができなくなってしまうリスクがあることは覚悟しておこう。

副業

本業に加え、副業を行うことで1000万を稼いでいる人も多い。本業を持ちながら副業を行うということは、必然的に仕事に充てる時間が増えるため、一見ハードルが高いように思われるかもしれない。しかし、既に本業で得たスキルを生かすことができれば、効率的に所得を増やすことができる。20代のうちに、どれだけ汎用的な実力を身につけられるかが、キーポイントとなっているのだろう。

また、昨今だと、ヨガなど、ビジネスとは一見関係のない領域を副業におくビジネスパーソンも増えている。ビジネスに限らず、自分が持っているスキルを活かせる副業を探すのも、効果的な手段だろう。 

役員として転職する

新卒入社して5,6年ほど専門スキルを身につけたのち、自分のスキルが重宝される企業にCXOとして転職するという手段もある。

5年間でマーケティング知識を専門的に身につけた人が、全くマーケ領域に知見のある人物のいないスタートアップに転職するイメージだ。

役員というと、「自分にはまさか」と思う人も多いかもしれないが、自分という存在が良い意味でマイノリティとなる企業に行けば、そう遠い話ではない。

この場合も、新卒入社して数年間で、どれだけの経験とスキルを身につけられるかが、ポイントとなるだろう。

スタートアップの立ち上げメンバーとなる

自分が主要メンバーとして立ち上げた企業であれば、20代後半に1000万を得られる可能性も高いであろう。

しかし、その分、20代の多くの時期は収入が安定せず、日常のほとんどを仕事に当てることとなる。加えて、ビジネスがうまくいく保証はない。

あくまでもハイリスク・ハイリターンな選択肢だと言えるだろう。着実に年収をあげたいと考えているビジネスパーソンは、大きな転換をするよりも、今の市場価値を知った上で適切に転職・副業の道を歩む方が、適切だと思う。

弁護士や会計士などの専門職となる

ロースクールの乱立によって、弁護士の数が増えてしまい、弁護士は稼げない職業になったという報道をよく目にする。しかし、依然として弁護士の中に高給取りは多い。

しかしキャリアチェンジの選択肢としては、莫大な時間とお金をかけて社会人が法科大学院に通い、そのあとに弁護士に転じるというのは、年収が目的であればハードルが高すぎるだろう。

では会計士はどうだろう。弁護士と同様で、中小の事務所では稼げない。ただし、新日本、トーマツ、あずさ、あらたの4大監査法人の給与は悪くない。必ずしも断言できないが、多忙な部署にアサインされれば、残業代次第ではあるが、年収1000万円に届くはずだ。

弁護士や会計士の転職であれば、ビズリーチをお勧めしている。士業に特化したエージェントやヘッドハンターから連絡が届くこともある。また、会計士の転職であれば、マイナビ会計士も良いだろう。

500万から1000万プレイヤーになるためには

結論として、1000万稼げるビジネスパーソンとなるためには、20代の最初の5年間で、いかに市場価値の高い実力を身につけられるかが勝負となる。

たとえ、外銀やコンサルといった業界であっても、実力が伴わなければ、1000万には到達しないし、他の業界ではより顕著に重要となる。

加えて、実力を身につけた後に、転職・副業など、どの選択肢を選ぶかもポイントとなる。自分がもっとも市場価値が高く評価される選択肢を正しく見極め、挑戦してほしい。

また、ここまで見てきたように20代で1000万円を稼ぐことはそう簡単なことではない。それを目指すあまり、本来自分の目指すキャリアビジョンから逸れてしまうようであれば、本末転倒だ。

実際、無理してコンサルティングファームに転職して、激務のあまり体調を崩したり、営業会社に転職して、全く売れずにかえって給与が下がってしまった事例も多く見てきた。

大企業に在籍していれば、業種にはよるが、30代の内に給与が1000万円に乗る場合も多い。また、スタートアップにいる場合でも、上手くいけばストックオプションで臨時収入が入る場合もある。

闇雲に転職をすることだけが正解ではない。あくまで、自分のキャリアビジョンを明らかにし、それを実現するための方法を見定め、今の環境で頑張るのか、転職するのかを決めていこう。

編集後記

いかがだっただろうか。年収アップに向けて、日々努力を積み重ねている会社員も多いかと思うが、自分の努力が市場価値ではどう評価されているのかを確認することも重要だ。

こうしたブログで情報を集めることも良いが、転職サイトに登録してみることが一番の近道だろう。中でも王道のビズリーチに登録するのはオススメだ。大手事業会社や、コンサルティングファームを顧客に持つヘッドハンターが、積極的にビズリーチを活用している。

表には出ていない非公開求人が多く存在し、幅広い選択肢から選んでいくことができるので、はじめに企業の選択肢を増やしたいときにはうってつけだ。

加えて、ビズリーチのような転職サイトに登録するだけでなく、ハイキャリアの転職に強い転職エージェントも同時に活用しよう。

腕に覚えのある読者には、JACリクルートメントをオススメしている。高年収やグローバルな案件に強く、ハイキャリアな読者には最もお勧めできる転職エージェントだ。ビズリーチと同時に使ってほしい。

コンサルに興味があるという方は、コンサルティングへの転職に特化したアクシスコンサルティングも同時に活用すると良いだろう。自分の実力にまだ自信がない方には、リクルートエージェントがおすすめだ。

いずれにしても、まずはビズリーチJACリクルートメントには必ず登録してから、さまざまなアクションを起こそう。明るい未来がくることを信じている。
今日は以上だ。