20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

離職率の低い業界、企業に入社、在籍しているときに考えるべき転職の注意点

世の中には高給、まったりの素晴らしい企業がある。離職率が低く、30代半ばで年収は1,000万円超え、素晴らしい福利厚生と、定時退社という会社だ。そうした会社は世の中にはあまり知られていないが一定の層にはささっており、採用にも困っていない。そうした企業は倍率も高く入社が厳しい。だが、そういった企業の若手の間では悩みもあるので今回は転職事情について考えたい。

 

 

高給まったり企業は成長の実感がない

2ch等で福音館書店がホワイト企業としてあげられていて、なぜあの企業だけとりあげられているかわからないが、実際ホワイト企業なのは事実である。また、半官半民に近い企業は高給まったりの所が多く、知名度がかなり低く、就活生を見ているとメガバンクよりそうした企業を受けたほうがいいのではないかと思うくらいだ。

高給まったり企業の問題点は、成長の実感が得られにくいという点だ。まったり企業は国の保護や競合が参入できないほど市場を制圧しているため、競争という概念があまりなく、今ある業務をやっていけばよい。

営業という概念もあまりなく、せいぜいルート営業に近く、新規開拓もお願いされる立場であることが多い。貴族みたいな社員が多いのはそのせいでもある。

 悩む、高給まったり企業の若者

以前のように優秀層が日系大手に入り横一列の出世で30代から本格的に仕事が楽しくなるという環境が当たり前な状況では全く問題がなかったのだが、現在においては、コンサル、投資銀行、ベンチャーといった選択肢に優秀層が飛び込んでいくようになった。そのため大学の同級生をみて、自分はこれでいいのか?成長できてないのでは?仕事ってもっと楽しいのでは?と疑問をもってくる。特に外資系を見ていると給与まで若い時から圧倒的に差がつき、良いのはワークライフバランスと時給換算したときの賃金くらいになる。

近年はJRやNTT(NTTデータはホワイト企業な反面、きつい部署の人は元々辞めていたのでNTTデータは含まず)といったまったり企業から流出する人も徐々に増えてきた。転職先は総合系コンサルや日系コンサルだ。トップファームにまったり企業出身者で受かっている人はほとんど見たことがない。

成長がまったくできなかったことを危惧しての転職だ。

まったり企業の転職状況についてもう少し考えていきたい。

まったり企業は成長という意識がない

まったり企業は離職率が低いことから経営陣は何も危惧していない。出世したいという意欲はあるのだが、部下や社員の成長に関してはうとい。それより福利厚生の充実や待遇をさらによくするといった表層的なことの改善につとめている。

仕事の成長よりも待遇、働き方での満足を優先しているというか、厳密には仕事で成長するという事実を忘れているように感じる。部長や役員という待遇がつくとその肩書に満足して、やっている内容や会社をどうしたいかのビジョンは全くでてこないはずだ。この事実については実際に聞いてみるとよくわかるだろう。何もビジョンのない部長がまったり企業にはいることを。

そのため、離職率の低い企業にいて、転職したい、なぜなら成長したいからですといっても間違いなく理解されないだろう。それも労働時間が1.5倍で給与が0.7倍になるアクセンチュアに転職しますなどといったら、この若者は何を言っているのだと上司から思われることは間違いない。

「成長」の定義というのが社内の慣習になれ、社内のことならなんでもわかる何でも屋になることになっているのが、離職率の低いまったり企業の特徴である。当サイトを読んでいただいている方は成長を志向している方が多くいると思っているので、成長ができないというのは長時間労働と同様の苦しみがあると認識している。

f:id:butakatu:20180209182605j:plain

 離職率の低いまったり企業に所属している人の転職は厳しい

さて、離職率の低いまったり企業に所属している人の転職は難しい。理由は2点ある。

1点目は、当然ながら仕事を通して成長をしていないのでスキルが全く身についていないからだ。仕事で得られるスキルは新卒入社後の経験で大きく変わってくる。

わずかの差で慶應大学におち、立教大学にいくことになった学生が、入学当時は偏差値の差がわずかだったのに4年間で得られる、大学生活での経験が違いすぎて就活マーケットへ3年の夏にでてくるころには大きな差がついている。4年といったが、大学3年の夏なのでほぼ2年間の経験の差で大きな差がついているのである。

このことは入学時には多くの人は気づかず、採用側にまわってはじめて気づくことである。

先ほどの理由の話にもどると仕事で得られる経験はベンチャーとホワイトまったり企業では桁違いだ。ベンチャーは良くも悪くも人手不足で重要な仕事も若手に任せる。他社とのアライアンスなど通常だと課長クラスがやるような仕事も、「自分でやってこい」と言われ、やらざるを得ないことがある。時には、海外を開拓してこいと言われ送られる会社がある。そうした会社は多くの場合成長し、上場にまでいたっているので、海外に進出し、かつ若手を送る余裕がある未上場企業であり、就活市場では注目銘柄である。

2点目の理由として、離職率の低い会社からは転職の事例がほとんどないからだ。例えば新卒の就活であれば、東大や慶應だと恐らく優秀だろう。京大は変わってるけど頭はいいからとりたい。他の大学だとあたりはずれが大きいといったような所属大学の属性ごとに考え方があるだろう。

これは所属している企業名に対して思う感想も同じである。マッキンゼーだからたとえ1年で辞めるような人でも間違いなく優秀に違いないといった予測ができる。マッキンゼーやゴールドマンサックス、アクセンチュアといったプロフェッショナルファームの人は市場に多く出てきており転職後も転職先の会社で活躍しているため、○○企業の人は優秀な確率が高いと判断するのである。

元リクルートの人が評価されているのも優秀な人が実際に所属をしているというのはもちろん、マーケットにたくさんでてきてリクルートの人は○○な人だろう!と各々が印象をもてているのが大きい。

ベンチャー企業を三菱電機の人が受けに来たらどう思うか。あまり三菱電機の人はベンチャー企業ではみないな。技術者じゃないけど何ができるのだろうか...ベンチャーの社風にあうか、といった不安がでてくるだろう。こうした無駄なプロセスを有名企業に所属していれば省くことがでている。

よって企業の大きさよりも人材流動性のある会社のほうがよいのである。

離職率の低い企業の人は転職市場では得体のしれない企業出身者であり、大企業であっても中小企業と同じくらいリスクに感じられるかもしれない。これは採用する側の企業によって印象はちがう。少なくとも印象としてどちらも人材輩出起業ではないという仮定のもとでは大企業のほうが有利であるのは事実である。大企業の人は最低限のことはできるだろうという幻想をいだかれるからである。

離職率の低い会社にいる人は注意しておこう。

なんだかんだ転職は人脈が大事

さて、転職においては人脈が重要だという話を以前したことがある。人脈によって助けてくれる人も少なくなく、会社によっては人脈がすべてという会社もある。

転職している人がいない会社は当然ながら転職の情報がはいってきにくいため人脈がほぼゼロの状態になる。会社の中だけで人間関係が閉じている人は本当に危険である。

できるかぎり大学時代の、特に転職を経験している人やコンサル等の人材流動性の高い業界にいる人をチェックしておこう。例えばだが、ソーシャルゲームが流行り始めたころ、ソシャゲを事業とするベンチャー企業で1,000万円以上の高年俸が通常のポジションで出ることを知っている人はいなかった。

後になってからカネ余りのため年俸を高くして人材をとることが知られていたが、最初の段階では世間には知られず、ゲーム業界やネット業界の一部の人だけしかその事実を知らなかった。

最近だとベンチャーでも資金調達が盛んなため人材投資額が大きいので、給与は思っているより獲得できている。その事実を知っているか知らないかで選択肢は大幅に変わってくる。こうした状況も転職活動をして転職エージェントに会っているか、また転職をしている人に聞いているかで大きく変わってくる。

繰り返すが会社内の人脈だけで閉じこもってしまうのは本当に危険なので注意してほしい。

転職相談できる相手を探すことがスタート

よって、転職相談をできる相手を探してほしい。もっともよいのは自分が信頼でき、かつ、自分と似たような経歴で転職をした人だ。転職エージェントに会うよりも身近な人の相談が最も役にたつ。知り合いで信頼できる人が転職エージェントをしている場合はそれもよいだろう。

では、それが無理なら転職サイトに登録して転職エージェントとあってほしい。転職エージェントは変わった人に会うのが好きな人が多いので離職率の低い会社の人をみると妙な興奮を覚えるのである。

アクセンチュアの人をみて、お!転職しそうな人だ!儲かりそうとおもい、アクセンチュアの人を好む人もいたら、レアな人にあって、レアな情報を聞きたいと興奮する人もいるので人によって異なるので注意してほしい。

アナタの会社では当たり前のことも実は転職市場では全然当たり前でなく貴重な情報になるかもしれないので当たり前と思わずぜひ何でも話してみるとよいだろう。

本当に転職していいのかは考えてほしい

色々話したが成長できなくてもワークライフバランスが整って高給であれば、最高ということもできる。仕事はお金を稼ぐ手段とわりきって仕事後の趣味に生きる人なら、さらに仕事のやりがいも!と望むのは欲張りかもしれない。とにかく働かずにお金は欲しい人はまったり業界にいよう。

若い間はもっと仕事をしたい、多少コスパが悪くなっても成長したい、将来もっと大きなリターンを得るためにリスクがとりたいといった志向性があるならば転職サイトのビズリーチ等に登録し転職エージェントにすぐさま相談しよう。仮に転職しようか迷っている状態でも転職エージェントはいいアドバイスをくれる。

ビズリーチに会えばただで人生相談ができるようなものなので積極的に活用してほしい。

今日は以上だ。