20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

第二新卒の成功する転職、失敗する転職

20代においての転職は大事だ。なぜなら20代は社会人としての基礎をつくる期間であるため、どういった会社に身を置いて成長するかが重要だからだ。それ故転職には気を付けたい。

 転職をすることは20代のうちはポジティブな理由は少ない

20代で転職する人のほとんどが新卒で入った会社を何かしらネガティブな理由で去っていることが多い。上司とのあつれき、想像していた仕事と違った、長時間労働、将来が見えないといった理由でさることが多い。やりたい事が見つかって方向転換をして残りの30年を没頭できる仕事への転職は少ないだろう。

ポジティブにヘッドハンティングがきて、事業本部長や役員クラスでの転職はなかなか少ない。20代は「不満」転職が行われている限り良いキャリアアップが望めることは少ない。

 「なぜこんなに転職をしているのですか?」と聞かれてもっともらしい理由を答えられる人はそうそういないだろう。転職は後々の転職に響いてくるのでできる限り数は減らしておいたほうがいい。

 面接官側も第二新卒であれば、いくらポジティブな理由を並べても何かしら嫌な理由で転職するだろうというのはわかっているのかもしれない。

なぜ20代で転職をしたくなるのか

以前も述べたが、20代は選択肢が多すぎることが問題である。20代は自分ではなんでもできる気がしてくる。日本の新卒がポテンシャル採用である関係に専門知識や経験に関係なくやりたい仕事が一年目の段階でできる。そのため、勘違いしている人が多く、転職でも、経験に関係ないスペックの高さがあれば未経験でも新しい仕事をやらせてもらえると思ってしまうのだ。

20代に限らず、30代、40代になっても新しいことをしたいと思ってしまうのは当然ではある。しかし、30代を超えると自分のできることで勝負するようになる。その方が自分が活躍でき、年収ももらえるようになるのを知っているからだ。

30代以降になると外的環境の影響もあり、きちんとキャリアを積んだ人は合理的な選択ができる。

20代は偽りの「万能感」が転職をすすめてしまう。一般的に第二新卒の転職は、格上企業や待遇の良い企業への転職になる可能性は多くはない。そのため前と比較して、ますます転職地獄に陥ってします。同業界への転職がだめなら異業種で一発当てようという危ない思想になってしまう。

 キャリアは延長線の上に築かれていく。日ごろの積み上げなしに急にいいキャリアを築くことができはしない。

良い転職の事例

転職の中でも良い転職と悪い転職がある。良い転職の事例は端的に言えば、年収がアップした転職だ。日系から外資系への転職がそれに当たる。外資系は実力主義のため、転職してもすぐにクビになるという噂があるが、金融、コンサルにおいて一部の会社をのぞくとそんなことはない。特に第二新卒は若いためすぐにフィットできる。

事例としては、日系投資銀行から外資系投資銀行への転職(同じ職種)、事業会社から戦略コンサルへの転職、大手日系メーカーからメガベンチャーへの転職がある。これらの場合転職で成功する場合が多い。外資系のカルチャーが日系の堅苦しい会社にいると解放感も相まって、楽しくなる。 

悪い転職の事例

業界1位の企業を辞めて、業界3位の企業に転職する場合、外資系企業から日系企業に転職する場合は不満が発生しやすい。業界1位の企業というのは、気づかぬところで仕事をサポートする体制がしっかりととのっており、外に出てはじめてそのよさに気づく。良くも悪くも効率化されており、労働者のパフォーマンスを最大限に発揮させる環境が整っているからこそ業界1位なのだ。

ベンチャーに行くのはありか?

 ベンチャーに行くことは大企業からなら行ってみてもよい。ベンチャーからベンチャーは再度考え直してほしい。ベンチャーに転職する際は並々ならぬ覚悟をもってほしい。今後の賃金の上昇、社会的ステータス、その他さまざまな面で不利をこうむる。仕事にかけるという選択肢においてのみ自分の覚悟があらゆるデメリットを乗り越えるならば転職を踏み切っていいだろう。

 

f:id:sportsmania:20170510170919j:plain

転職を一度踏みとどまってほしい

転職は2,3度踏みとどまろう。踏みとどまりすぎてチャンスを逃すのももったいないが、まずは現職でできることはないかを常々考えてほしい。

実は言ってみるとチャンスを与えられることが大企業でも意外と多かったりする。そのためチャンスを自分からとりにいく姿勢をもってほしい。実はベンチャーに行く場合でも、その他新しい企業に行く場合でも最初は外様なので自分から仕事を取りに行く姿勢がないと評価されない。

特に外資系であれば、自分で仕事を取ろうとしない人は全く評価されない。つまり、ただ逃げるだけの転職をしては次の場所でも評価されないので爪痕を残す転職をしよう。あいつがいなくなって残念だと思われる転職になれば、その後、悪評をたてられることもない。

転職をしたい人へ穏便にすませる方法

転職は多少なりとも波風がたつ。転職の旨を伝えるときは緊張するだろうが慎重にいこう。嫌で辞めますという伝え方であれば、上司からの評判も悪くなり、転職後にあなたに悪評がかかるかもしれない。業界というのは狭いものでいつか、その上司と仕事で会ったり、転職して再開するかもしれないので気を付けてほしい。

建て前というのが大事でやりたいことが見つかったや、挑戦してみたいといったポジティブな理由をなんとか付け足していこう。ネガティブな部分がなければ人事が納得しないかもしれないが、1つ2つあたりさわりのない理由をつけておこう。

人事は口が堅そうに見えて人間なのでどこかで話してしまう。悪口を言ってしまってはその悪口に尾ひれがついて大きな話となって上司の耳に届くことがあるので人事といって安心してはならぬ。会社として根本的な問題があり、なんとか立ち直ってほしいという思いがあるならば、役員クラスに相談してみよう。

第二新卒の転職失敗事例

第二新卒においても転職の失敗事例は確かに存在する。多くの場合が、元の会社がいかに恵まれていたかを認識していなかった場合だ。大手から飛び出して、中小に転職する人がいる。大手は家賃補助や、給与の面で恵まれていたが転職先は金銭的に恵まれず、また若手なのですぐに仕事の裁量権もない。

そのため第二新卒転職をしなければよかったと後悔する人がいる。だが、一般的に第二新卒転職は成功傾向にある。一回目の失敗をもとにもう一度就活をしているわけで、多くの人は修正能力があるので二回目は失敗せずにうまくいっている。 

第二新卒における転職の成功とは?

第二新卒における転職の成功は私の中では定義は明確だ。仕事の楽しみを感じることができるようになれば成功だ。新卒で入った会社をすぐに辞める場合というのは多くの場合が、仕事の楽しみを感じることができていない。

第二新卒の会社で本当の仕事のやり方や、仕事の喜び、楽しみを感じることができるようになってほしい。第二新卒でDeNAやリクルートに転職して喜びを感じている人もこれらの点を満たせるようになったから喜んでいる。

楽すぎる仕事をしていても楽しさを感じることができていないので、仕事で喜べるかどうかは意識してほしい。

第二新卒における転職のはじめ方

第二新卒だと知り合いのベンチャーに行くや友達に誘われて友達の会社に転職というようなことは悪くはない。いわゆる「リファラル採用」という形式だ。それでも選択肢は多い方がいいのでいくつか比較しよう(この場合たくさん受けろといっているのではない、受ける前にきちんと比較をしよう)

 

転職サイトであれば第二新卒層には以下のようなものを使ってほしい。

1.転職サイトの【BIZREACH(ビズリーチ)】

二卒層に強いエージェントが多くいる。ベンチャーに行く場合は、年収交渉には気を付けたい。現在家賃補助もらっている場合はその年収も足しておこう。あと出しじゃんけんがいちばんよくない。

第二新卒においては情報がなかなか入らないのと、いきなり転職エージェントに会うと、偏見まみれになってしまうので公平な視野を身に着けるためにも必ず【BIZREACH(ビズリーチ)】に登録しよう。

上位大学出身者で二卒成功者はこのサイトが最も多い。

BIZREACH 

 

2.業界最大級の求人数と豊富な非公開求人!/DODA

相談にいける時間があればDODAに行ってみよう。時間がある場合はまずはリクナビというところだが、二卒だとDODAのほうが少ししっかりしているのでおすすめする。

 DODA

3.リクルートエージェント 

 リクルートエージェントは大手で安心できる。第二新卒もかなりの数を毎年転職支援しているので安心できる。

 

ビズリーチ+どこかの大手をすすめる。特にビズリーチでは大手ではなく、中小のエージェントにあってみよう。中小エージェントのほうがよかったりすることがある。それでは第二新卒での転職の成功をいのります。