20代~30代のキャリアを考えるブログ

若手のキャリア、転職についてインタビュー、意見を発信しています。

移転しました。

約1秒後に自動的にリダイレクトします。

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

GW(ゴールデンウィーク)転職活動のススメ

GW(ゴールデンウイーク)をこれからどのように過ごす予定だろうか。GWは長期休みであるため年末年始同様キャリアをじっくり見つめなおす良い機会になる。そのためしっかりと時間を使って今後のキャリアについて検討してほしい。

パラレルキャリアの危険性

パラレルキャリアというものが流行っているようだ。パラレルキャリアとは本業以外でも何かの道を究めていこうとするものだ。しかし、このパラレルキャリアに関して警鐘を鳴らしたい。特に若い世代のパラレルキャリアについての疑問を提起したい。

現役外資系戦略コンサルタントに聞いた。GWに読んで欲しいおススメの本10冊

本日は、米系戦略ファームに勤務する現役の戦略コンサルタントにおすすめの本を聞いた。幅広い案件を数多くこなし、新人の研修もこなす方が仕事や能力を高めるために読んでいる本を中心に紹介する。

面接の質問をコントロールし、逆質問と自己PRをうまくする方法

「面接のときはよかったのにな」入社後に、課長や部長が発するのを耳にするのではないでしょうか。原因は面接の時に必要以上に自分のことをアピールしすぎてしまうことにある。面接がコントロールできていないとこのような事態になる。そこで面接の質問をコ…

年収をあげるために自己主張してほしいWEBエンジニア

日本には高い技術力を誇るメーカーがたくさん存在した。ソニー、パナソニック、富士通、日立、東芝、ダイキン、三菱重工、東レ..と数えきれないほどの優秀な技術力を誇る企業がある。 最近だとDeNA、サイバーエージェントといったWEB系の高い技術力をもつ優…

転職エージェントについて本当に詳しく解説した 比較付き

転職エージェントに関してどのような印象をいだいているだろうか。情報を色々もっている、転職に詳しい、うさんくさい、信頼できないと様々な感想があるのではなかろうか。そこで、転職エージェントについて詳しく解説していきたいと思う。生態についても記…

アクセンチュアに転職した現役コンサルタントにインタビュー “提案活動の実態に迫る”

世界的コンサルティングファームとして日本でも有名なアクセンチュア。2回目の転職でアクセンチュアへ入社した現役のコンサルタントへインタビューを実施した。アクセンチュアの特徴をはじめ、様々普段うかがえない内容について語っていただいた。 アクセン…

30代になって転職をする人が失敗しないための方法

30代は転職が失敗できない年代と言われる。そのため転職活動には非常に慎重になって意思決定をしなければいけない。今回は、30代で転職を失敗しないための方法を伝えていきたい。こちらも転職をすると決めた人向けのコンテンツとさせていただく。特に家庭が…

ポジティブはどこでも通用する最強の転職スキル

「ポジティブな人」というとどんなイメージを持つだろうか?とにかく明るい人、逆境にも強い人、はたまた頭はよくないけど元気だけある人、全然成果が出ていないのにあたかも成果がでているようにふるまっている人といったような感じでイメージはそれぞれか…

新卒社員の育成課題について考えた

新卒採用を取り組む企業が多い。一方、新卒から会社に入っても力がつかずに働いてきた会社でしか通用しない問題について論じたい

DODAの評判と他サイトと比較をしてみた

DODA(デューダ)はパーソルキャリア(旧インテリジェンス)が運営する日本最大規模の転職サービスの1つだ。多数の求人と、様々なキャリアコンサルタントに会えるのが特徴である。DODAは転職を検討していたら、一度は使ってみてほしい転職サービスなので紹介…

花粉症を治療した方法を紹介する~私の治療法体験談~

花粉症に悩まされている人も多いだろう。花粉症によって経済損失が年間、数千億円や一兆円を超える規模で発生していると報告しているレポートさえある。面接の季節に鼻をずるずるしたりマスクをしたりするのは大変だろうから根本的な治療をお伝えしたい。 な…

20代で転職をしたい人だけに教える正しい転職方法

20代で転職がしたくなったあなたへ対策方法の完全版を教授する。基本的に転職をする前に、現職で何かできないか考えようとアドバイスをしているが、今回の記事では転職対策のHow to(ハウツー)だけをお伝えしたい。対策特化型の内容なので転職を決意した人に…

証券会社リテール職、厳しいノルマ現場を知る ~大手証券会社、現役社員へインタビュー~

先日、野村証券で働いていた元証券マンの本を紹介させていただいた。現代の現役証券マンはどうなっているのか現役の大手証券会社の社員にインタビューさせていただいた。厳しい世界をご覧いただきたい。 これを読んでいる読者の方は、厳しいノルマに追われて…

体調を壊したときの稼ぎ方をまじめに考えてみる

人間いつ体調を崩すかわからない。以前ヒアリングさせていただいたITコンサルの方は体調を壊してしまい、収入を得ることに苦労していた。そういったときのために稼ぎ口にどのようなものがあるか考えてみた。

初めて来た方に読んでほしい記事および簡単なサイト紹介

おかげさまで本ブログも開設後継続的に続けさせていただいている。いつも読んでくださるみなさまのおかげだ。また本ブログがきっかけでできたご縁もあり大変うれしく思う。ぜひブログの記事を項目ごとに改めてまとめたのでご覧いただきたい。 本ブログでは、…

会社を辞めたいと思ったあなたへ。会社の退職は少しだけ勇気がいる。

何かを辞めることはとてもネガティブなことでとらえられる。辞めることを実行できる人は行動力があると思うが、一方ですぐ辞めてしまういくじなしと思われるパターンもある。ジョブホッパ―と揶揄される仕事をころころ変える人もすぐに仕事をやめることにある…

IT/WEB業界のためのFacebook転職活動最前線

Facebookを利用しての転職活動が盛んになってきた。恐らく転職活動をする際はプライベートのメールアドレスを活用して転職活動を行っているだろう。しかしメールボックスを開くのが億劫になり連絡をとらないことがあるだろう。しかしFacebookを活用した転職…

ベンチャー志望の若手と話して思うこと

大企業からベンチャー企業への転職を考えている人が多い。メガバンクをはじめとする大手銀行や大手証券会社といった有名企業からベンチャー企業を志望する人が多い。知らないことが多いベンチャーの世界は新鮮なのか多くの20代をひきつけているのは事実だ。…

ITコンサルになったら、うつ病になって2年間療養している話

ITコンサルとして多くの人が就職し、火事場の中で日々格闘しています。過酷な環境である場合もあり、人によっては体調を崩してしまいます。今回、ITコンサルとして2年勤務したのちにうつ病を発症し、2年間療養している方にインタビューさせていただきました…

「日系事業会社から外資コンサルへの転職は慎重に」現役外資戦略コンサルタントの声

多くの方が日系事業会社から戦略コンサルに転職を果たしている。実際に転職をして過酷な環境が待っていることは良く知られている。今回は新卒からコンサルタントとして、某有名コンサルティングファームにつとめ、採用担当もしている方に取材した。 成果がで…

メガバンクの出世事情と給料事情について現役銀行員が語る

就職活動において上位大学の学生が就職していく先が、三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行のいわゆる「メガバンク」だ。では、離職率や、出世事情はどうなっているのか。大手3行の中の若手エース行員との接触に成功し、インタビューを実施した。(後…

新卒で落ちたあこがれの会社に転職で再チャレンジすることについて考える【第二新卒/転職者向け】

新卒の就活で憧れの企業に落ちた人も数多くいるだろう。一度は希望通りではない会社に就職し、その後、第二新卒や中途として憧れの会社に再度チャレンジすることはどうなのか考えてみる。 なお、第二新卒の方は、まずはビズリーチに登録すべきだ。優良企業の…

今どきの東大女子の就活トレンドに迫る 「実際に選考を受けた企業名を公開!」

就職活動まっただなかです。今どきの東大生の就活はどうなっているのか、すでに内定を獲得し東京大学を今春卒業した女性にインタビューを行いました。東大の就活トレンドについて必見です。

新年度に読みたい、おススメ本10冊を紹介する

新年度になるとあわただしくなり本を読まなくなることだろう。ぜひ新年度に読んでほしい本をピックアップした。長年の名著から最近された本まで紹介する。Kindleで売っていないものもあるのでご容赦してほしい。

1番最初に登録してほしい転職サイト「リクナビNEXT」

転職活動をはじめてもはじめなくても登録してほしい転職サイトがある。本ブログでは何度も述べてきたが、ぜひ登録してほしいサイトとその機能について簡単に説明したいと思う。

【給料が低いあなたへ】給料を上げるための奥義を紹介

「給料を上げたい」というのは転職をした理由のナンバーワンだ。どんなにきれいごとを言おうと金がもらわなければ成り立たない。「金じゃない、やりがいだ!」と言っている会社には気を付けたい。今回は給料を上げるための方法を述べる。 なお、採用サイトで…

日系メーカー海外駐在員の本音「海外駐在のワナとは?」

就職先の1つとして人気がある大手日系メーカーは、海外勤務の経験が積める場所だ。下手に外資系企業に入るよりよっぽど海外で働く機会に恵まれている。 なぜなら、外資系企業はあくまで海外の企業の「東京オフィス」での採用に過ぎないが、日本の会社であれ…